

ペーパークラフトで
地域イベントを体験型に!
ペーパークラフトを使って、地域イベントを 手軽に 、体験型イベントとして実現できます。
マップスでは、以前から地方自治体や商工会、青年会議所など各団体と協力して、地域起こしのイベントにペーパークラフトのワークショップを導入し、地域の人たちが、「体験できる」「参加できる」イベントのお手伝いをしてまいりました。
地域のイベントでは、「体験したり」、「参加したり」することで、「感動」や「連帯感」、「共感」を呼び、「話題性」を高めることができます。それによって、地域の人同士のコミュニケーションも高まり、いろいろな商工産業への波及効果も高まります。
年齢、性別を問わず、誰でもが手軽に参加できる「体験型」のイベント、それがペーパークラフト・ワークショップです。

ペーパークラフト・ワークショップが 手軽で かつ 誰でも 参加しやすいのは、以下の理由があるからです。
素材が紙だから安心

紙を切りぬいて、折ったり貼ったりして作るので、どなたでも安心して楽しめます。
塗り絵もできる

白紙のペーパークラフトを使って、自由に塗り絵をするイベントも可能です。
子供からお年寄りまで

お子さまには「知育」の効果があり、お年寄りには「脳の活性化」の効果があります。
親子で参加できる

園児などのお子さまは、お父さん、お母さんと一緒に参加できます。
イベントを盛り上げる施策をお考えの地域のご担当者様、
「こころに残る体験型イベント」をお考えの皆さま、
ぜひ、「手軽に」体験・参加できる、「ペーパークラフト・ワークショップ」をご検討ください。

新しい尾道駅舎をペーパークラフトで作る!
尾道駅・新社屋のペーパークラフト・ワークショップ
広島県尾道駅では、これから駅舎が新しく改築されます。
「ファンタジー尾道駅」のイベントで、一般社団法人尾道青年会議所様が新駅舎ペーパークラフト・ワークショップを開催されました。
ワークショップには多くの地域住民の皆さまがご参加され、まだ見ていない新しい尾道駅舎に自分なりの絵付けをして「自分だけの尾道駅」を熱心に組み立てられていました。


一般社団法人 尾道青年会議所 オフィシャルサイトへ